ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
miracle☆
セカンドライフの中で、アクセサリーや雑貨を作っています。
この度、やっと土地を借りてアトリエを立てることが出来ました。
作品販売は、atelier miracle 、 CAFEも始めました。 CAFE MIRACLE 、 回転寿司も行っています。 味良来流寿司。 ラッキーボードが沢山あるLuckyBoard Villageを運営しています。 Fujiyama グループに参加していまして、初心者支援活動をしています。 
MPLの広報担当の職員に、就任しました。

アクセサリーや、テレビ、ネットワーク型の看板など、色々作っています。


オーナーへメッセージ

2010年01月17日

海外のYouTube対応テレビ

今日、私のお客様から、海外のyouTubeの動画を視聴できるテレビを売っているお店を紹介していただきました。

それで、探検したのですが、確かに、YouTubemp4.comが止まっている状態で視聴できました。

やっぱり、Yahooのpipeを使って、YouTubeに直接アクセスして、mp4形式の動画のURLを得る仕組みを使っているのかなぁと思いました。

そして、画面もかっこよくて、操作パネル風になっています。
iPhoneの画面のみたいな雰囲気です。
ラジオ、テレビ、ウェブサイト表示、画像表示に対応しています。

僕のテレビは、ラジオ以外は、同じ内容。
でも、YouTube以外の動画サイトには、対応していません。
この外国のクリエーターの方のモニターは、YouTube以外にも数箇所の動画サイトに対応していました。

フリーでも、SLなんとかというモニターが出回っていますし、僕も、そのモニターを持っています。
そうした機能内蔵で、自分が作ったスクリプトと組み合わせるとか・・・
色々考えたほうが、よさそうです。
でも、一番の違いは、mp4に変換する方法が、外部サイトを使わなくて自前でしていると想像できる点です。

価格も、700L$を超えていました。

やっぱり、高いモニターは、違うと思いました。

でも、実物を見ると、700L$でも安く感じました。

海外のYouTube対応テレビ

場所は、こちらです。
http://slurl.com/secondlife/Damania/185/117/37

この場所には、テレビのほかにも、家具や自動車などハイクオリティな作品が、沢山陳列されています。

youTubeの動画をどうしても見たいという方に、このモニターがおススメです。

国内のクリエーターの方の作品も知っていますので、あわせてご紹介します。





ピギーバイで、売っているクリエーターの方の作品は、こちらです。
http://www.piggybuy.jp/items/6837


同じカテゴリー(見つけた一押しアイテム)の記事画像
僕も愛用している高機能携帯電話
同じカテゴリー(見つけた一押しアイテム)の記事
 アンドロイドでセカンドライフできるアプリ発見^^ (2010-12-07 01:42)
 かっこいい実用的なラジオ (2010-01-09 00:16)
 人気のアルパカ (2009-09-21 11:56)
 ホロデッキみたい (2009-08-03 14:25)
 とっても人気のラッキーボード (2009-07-24 10:24)
 ディスプレイに好きな画像を入れられます (2009-06-17 17:15)