ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
miracle☆
セカンドライフの中で、アクセサリーや雑貨を作っています。
この度、やっと土地を借りてアトリエを立てることが出来ました。
作品販売は、atelier miracle 、 CAFEも始めました。 CAFE MIRACLE 、 回転寿司も行っています。 味良来流寿司。 ラッキーボードが沢山あるLuckyBoard Villageを運営しています。 Fujiyama グループに参加していまして、初心者支援活動をしています。 
MPLの広報担当の職員に、就任しました。

アクセサリーや、テレビ、ネットワーク型の看板など、色々作っています。


オーナーへメッセージ

2009年10月27日

テレビが見られない方へ

セカンドライフの世界のテレビが見れない方に、お知らせします。

セカンドライフのインワールドでテレビを購入してみる場合は、必ず、購入されるお客様と土地のオーナーが同じである必要があります。

だから、必ず土地を確保してから、テレビを買ってください。

それから、土地を借りる場合も、グループ所有の土地の場合は、テレビのスクリプトのオーナーも土地の所有者と同じにしないといけませんので、一旦ブループのオーナーに譲渡して、土地にRezしてもらってください。

土地がグループの所有か確認するときは、土地情報のオーナーのところを見てください。

あなたのアバター名なら良いのですが、ここがグループ名の場合は、グループの所有の土地になります。

土地を借りる際にグループに参加してくださいという場合は、土地の名義がどうなるのか、確認するといいと思います。

メインランドの土地を購入するのが一番早いのかもしれませんが、プライベートのSIMの土地でも、土地情報のメディアの項目を設定できる土地もありますので、そうした土地を探すと良いと思います。

そして、次に注意したいのが、土地のメディアテクスチャの問題です。

はじめてテレビを設置する場合は良いのですが、テレビを買い換えるなど追加で設置する場合は、以前使っていたテレビのメディアテクスチャと、新しく購入したテレビのメディアテクスチャが同じであれば、問題なく映ると思います。

でも、多くの場合、メディアテクスチャが違う場合があります。

今回、僕の作品のMediaBoard Ver2で、お客様からエラーになると連絡を受けて調べました。

そうしたら、土地に既にメディアテクスチャがセットされているときに、そのテクスチャを読み込む部分が正しく働いていない様子でした。

それで、スクリプトを修正しました。

今、カフェ MIRACLE、本店の atelier MIRACLEのベンダーの中に入っている商品、メタコマース、ピギーバイのベンダーに登録しています商品の中身を最新のものに、入れ替えました。

MediaBoard Ver2を購入されてエラーが出たという方が見えましたら、無料交換しておりますので、ぜひ、ご連絡お願いします。
今お使いのMediaBoard Ver2を送っていただけましたら、無償で新しいMediaBoard Ver2をお送りします。

このSSの商品をお使いの方は、お知らせください。
テレビが見られない方へ

本店は、こちら
http://slurl.com/secondlife/Gilgamesh/42/80/52/

テレビのあるカフェは、こちらです。
http://slurl.com/secondlife/TOYOTA/66/248/23

MediaBoardは、1Primなので最大10m四方まで大きく出来ます。
それで、大きいモニターは、こちらの場所にあります^^
テレビが見られない方へ

http://slurl.com/secondlife/Sannibel/96/88/152


同じカテゴリー(サポート情報)の記事画像
速報です^^ グループ所有の土地で見ることが出来るテレビ
テレビを購入してくださったお客様は、ぜひ
同じカテゴリー(サポート情報)の記事
 速報です^^ グループ所有の土地で見ることが出来るテレビ (2009-12-05 23:49)
 テレビを購入してくださったお客様は、ぜひ (2009-12-03 09:58)
 速報 (2009-11-23 16:40)
 テレビを購入されたお客様に、緊急連絡 (2009-11-22 16:46)
 マップ型のテレポーターについて (2009-10-16 00:24)
Posted by miracle☆ at 13:28 │サポート情報