ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
miracle☆
セカンドライフの中で、アクセサリーや雑貨を作っています。
この度、やっと土地を借りてアトリエを立てることが出来ました。
作品販売は、atelier miracle 、 CAFEも始めました。 CAFE MIRACLE 、 回転寿司も行っています。 味良来流寿司。 ラッキーボードが沢山あるLuckyBoard Villageを運営しています。 Fujiyama グループに参加していまして、初心者支援活動をしています。 
MPLの広報担当の職員に、就任しました。

アクセサリーや、テレビ、ネットワーク型の看板など、色々作っています。


オーナーへメッセージ

2009年09月09日

テレビが見られない方へ

僕の作品に限らず、セカンドライフのインワールドで、YouTubeに登録されている動画を見る場合のほかにも、色々なサイトの動画を見ることが出来るサービスがあります。

それらの動画を見る際は、そのサイトに対応したプレーヤーソフトが、既にパソコンにインストールされている必要があります。

一番代表的なYouTubeの動画をセカンドライフで見るための作品を利用する場合は、事前にパソコンに、QuickTimeという動画再生ソフトをインストールしている必要があります。

このタイプのテレビの他にも、2、3箇所動画のサイトがあるようで長時間のアニメを見ることが出来るサイトもあるようです。

そうしたサービスを利用するためには、そのサイトが推奨するプレーヤーソフトをパソコンにインストールしていることが求められます。

セカンドライフで動画を見るためには、QuickTimeというソフトを、パソコンにインストールしておきましょう。

僕が先に記事で紹介したように、テレビを買わなくても、直接土地のメディアの項目のURLの欄に書き込んで、見る場合も同じです。

セカンドライフの土地のメディアのURLの欄は、拡張子がmp4になっている動画のURL、画像のURL、音楽のURL、ウェブサイトの拡張子がhtmlになってるURLも設定できます。

だから、メディアで設定したテクスチャを貼ったオブジェクトに、自分のブログやサイトのページを表示することも出来ます。

だから、自分の名義の土地を買ったり、借りたり出来たら、いろんなことが出来ますよ。

グループ所有の土地でも、土地の借主が自分でメディアの項目を編集できれば、スクリプトを使わなくても、直接URLを指定することで、動画を見たり、サイトを表示したり出来ます。

インワールドで売られているテレビやスクリーンを使って動画や、サイトを見たい場合は、オーナーが自分で土地のメディアの項目の編集が出来る権限を持っていることが最低条件になります。

グループ所有の土地の場合は、スクリプトも、グループでの共有にする必要があります。


QuickTimeは、こちらから、ダウンロードできます。
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/

インワールドでYouTubeの動画を見るときは、ぜひ、僕が作った作品のモニターを使ってください ^^;
販売場所は、こちら
http://slurl.com/secondlife/TOYOTA/67/245/23

そして、こちらの商品も、お勧めです。

こちらは、僕の作品ではありませんが、とても素晴らしいクリエーターの方の作品です。
http://shop.slmame.com/mtc/blogger/?action=article&gc=2008092642315&sid=slmame.com




同じカテゴリー(SL生活のヒント)の記事画像
大好きなSLの友達に、プレゼントを送ろう!!
テレポート前の場所に戻る方法
気軽に使える○○
静かな街に○○が
密かに使えるATM
家、スカイボックスが無料で手に入る
同じカテゴリー(SL生活のヒント)の記事
 IMについて (2009-12-27 11:11)
 大好きなSLの友達に、プレゼントを送ろう!! (2009-12-21 12:32)
 SLの友達に、プレゼントを送ることができる (2009-12-19 00:36)
 テレポート前の場所に戻る方法 (2009-10-30 18:00)
 気軽に使える○○ (2009-10-28 19:52)
 静かな街に○○が (2009-10-26 14:26)
Posted by miracle☆ at 10:47 │SL生活のヒント