2012年04月01日
OPEN SIMがブームか #SL #SLJP
私も、友達からの情報で、OSgridのアカウントを取得しました。
自分のPCにSIMを作ることが出来るという画期的な技術。
ちゃんとした形でSIM接続しようとすると、固定IPでインターネットにサーバー接続しないといけないのですが、このOSgridのSIMが使えるホスティングサービスが増えているように思います。
http://www.kk-net.ne.jp/rental_server/opensim.html
自分でホスティングを利用しないで、マイクロソフトのクラウドで動かしたらどうなるのだろう・・・
Windows Azure Platformが、今ブーム。
http://www.microsoft.com/japan/virtualization/private-cloud.mspx
一応、secondlifeで作ったオブジェクトは、エクスポート機能があるviewerを使い、OSgridでインポートすると、OSgridでも利用できます。
secondlifeで自分でSIMを持とうとすると毎月日本円で3万円前後の費用が掛かるし、購入費用も10万円・・・
価格が改訂されて値下げされていたら良いのだけど、それに比べてOPEN SIMなら毎月980円で自分のSIMが持てるとなれば、脚光を浴びることは間違いないです。
これから、OPEN SIMがブームになるかも。
secondlifeのインワールドからOSgridにテレポートすることも、実験では成功しているようです。
新しい技術のOSgridは、ウォッチすることをお勧めします。
自分のPCにSIMを作ることが出来るという画期的な技術。
ちゃんとした形でSIM接続しようとすると、固定IPでインターネットにサーバー接続しないといけないのですが、このOSgridのSIMが使えるホスティングサービスが増えているように思います。
http://www.kk-net.ne.jp/rental_server/opensim.html
自分でホスティングを利用しないで、マイクロソフトのクラウドで動かしたらどうなるのだろう・・・
Windows Azure Platformが、今ブーム。
http://www.microsoft.com/japan/virtualization/private-cloud.mspx
一応、secondlifeで作ったオブジェクトは、エクスポート機能があるviewerを使い、OSgridでインポートすると、OSgridでも利用できます。
secondlifeで自分でSIMを持とうとすると毎月日本円で3万円前後の費用が掛かるし、購入費用も10万円・・・
価格が改訂されて値下げされていたら良いのだけど、それに比べてOPEN SIMなら毎月980円で自分のSIMが持てるとなれば、脚光を浴びることは間違いないです。
これから、OPEN SIMがブームになるかも。
secondlifeのインワールドからOSgridにテレポートすることも、実験では成功しているようです。
新しい技術のOSgridは、ウォッチすることをお勧めします。
Posted by miracle☆ at 09:46
│思いつき?日記?