テレビの最新作

miracle☆

2009年11月08日 11:06


今回、YouTubeの動画をセカンドライフの中で見るためのモニターを2種類作りました。

共通の機能は、9個までノートカードでYouTubeの動画URLやブログ、ウェブサイトのURLを設定できます。

直接URLをしていて、動画やウェブサイト、ブログの表示が出来ます。
(但しSLの仕様上スクロールが、できません)

直接入力できるユーザーを、オーナーのみ、グループメンバーのみ、フリーの3種類指定できます。

1Primで、できます。


そして、共通の注意事項
セカンドライフの中で動画を見るためには、事前に使うパソコンに、QuickTimeという動画再生ソフトをインストールしてください。

モニターを設置する土地のオーナーが、このモニターを購入してください。

土地のオーナーと購入される方が違う場合は、土地のオーナーに譲渡してから、土地のオーナーにRezしてもらってから使ってください。


ここから、各商品の説明です。
簡単テレビは、設置するだけで使う事が出来るモニターです。
土地のメディアテクスチャのことを気にしないで、使う事が出来ます。



セルフ・テクスチャ・モニターは、土地のメディアテクスチャの設定が出来る方向けの商品です。
こちらは、通常のモニターと違い、土地のメディアテクスチャのアクセスをしません。

そのため、スクリプトが動いた時に、土地のメディアテクスチャが消えてしまうとかなどの不具合が起きないように対策されたものです。

土地のメディアテクスチャと、モニターに貼ってあるテクスチャを同じに出来るように、テクスチャを用意できる方は、お客様で、好きなテクスチャに動画を映すことができます。

これなら、同じ映像を、あちこち複数の場所で上映することも出来ます。
(モニター本体を設置した土地の中でのみ、上映できます)


土地のメディアテクスチャを貼る方法は、こちらの記事を参考にしてください。
http://miracle21.slmame.com/e721269.html

また、こちらの関連記事も、読んでください^^
http://miracle21.slmame.com/e729009.html

atelier MIRACLEでは、ブログでご紹介する前から、簡単テレビが売れています。 
大好評です
心から、感謝しています。
ありがとうございます。

場所は、こちらです。
http://slurl.com/secondlife/Gilgamesh/42/80/52/

こちらのカフェでは、実際に動画確認できます^^
http://slurl.com/secondlife/TOYOTA/67/245/23
作品紹介