miracle☆
2009年08月29日
15:13
YouTubeの動画をセカンドライフの中で見ることが出来るようにするモニターの、後続モデルを作ってみました。
今回は、6箇所までノートカードに、見たいYouTubeの動画のURLをセットできます。
カフェで実際に使っているものですので、動作確認が取れています。
テレビの操作は、誰でも出来ます。
でも、ノートを書き換えたりすることは、オーナーのみです。
そして、使う土地のオーナーが、設置してください。
また、グループ所有の土地の場合は、スクリプトもグループ所有・グループ共有になっている必要があります。
そのため、このテレビをグループに譲渡して、オーナーに設置してもらう形が確実だと思います。
ご自身が購入した土地、借りている土地で、ご利用ください。
こちらのカフェで、販売しています。
http://slurl.com/secondlife/TOYOTA/67/245/23
また、本店のアトリエ、toyotaのSIMのモールにあるお店、メタコマース、ビギーバイで販売しています。